ホームアプリ関係 Pending 2015年12月18日2022年1月23日 SHARE ポスト シェア はてブ LINE 18 COMMENTS pierrot6 2015年12月18日 非常にためになりました。 私も充電は使い切ってから満タンにするのが、1番バッテリーにいいというのを何処かの記事で読んでからそのようにしてきましたが、完全にしてやられたという感じです。笑 あと、携帯充電器の急速充電がバッテリーに悪いというのも、初耳でしたので参考になりました。 今後もこのような記事を期待しております。m(_ _)m 返信する maxi 2015年12月19日 使い切ってから満タンというのがイメージ的にも良さそうな気がしますし、そう書いているところも多いですからね。 それが嘘でも本当でもすぐに確かめるすべがないので困ったところです。 急速充電についてはそれほど気にしないでもいいとは思いますが、バッテリーに優しいということはないので、時間のある時は普通の充電器でゆっくりやってあげた方がいいでしょうね。 今回はバッテリー関係のアプリを紹介するにあたって前段階として書きましたが、他人の研究成果を紹介するだけの記事というのは乗り気がしませんので、こういう記事はあまり期待しないでください。 できるだけ自分の主義主張のこもったオリジナルの記事を書いていきたいところです。 返信する rmtbti 2015年12月18日 いつもアプリセール情報の記事も一言レビューがあって嬉しいですが、今回の記事のようにソース載せて深い所まで掘って記事にされてるブログはあまり見たことがないので貴重です。iPhone関連のブログの中では結構異色ですよね。 返信する maxi 2015年12月19日 40分くらいでバッテリー管理アプリについて紹介するだけのつもりが、掘り下げていったらこんなことになってしまいました。 下調べにやたらと時間がかかってしまいましたが、参考になったのなら書いた甲斐がありました。 ソースはどれも面白い情報が載っているので読んでみてくださいね。 異色は嬉しい言葉です。 返信する Zinc 2015年12月19日 フラッシュライト界隈でもよくバッテリーの話になりますが、 結論としては同様です。 ラジコン競技やってる人なんかは充電方法にかなりこだわりますね。 返信する maxi 2015年12月19日 300ルーメンを超えるようなライトだとCR123Aがあっという間になくなるって言いますもんねー。 やはり日常的に使い込んでる方々は管理ノウハウがしっかりしてそう。 ラジコンはニッカドとかニッスイなイメージで止まってましたが、リチウムイオンのもあるんですね。 勝敗にかかわってくるだけにガチな分析データを持ってて詳しいでしょうね。 返信する しいば 2015年12月19日 うわー!勉強になりました! 継ぎ足し&低残量がベストだなんて。 こうしてきちんとデータまで示していただき、助かります≧▽≦ 返信する maxi 2015年12月19日 私も知らないことがあって勉強になりました。 外出しない時くらいは低残量で使うようにしたいですね。 返信する まめでっぽう 2015年12月19日 大変ためになりました。 間違った知識を周囲に広めていたので、データと根拠を示した今回の記事のおかげでこれ以上恥をかかなくてすみそうです。 今後も実証記事を楽しみにしています。 返信する maxi 2015年12月19日 満充電&使い切り派がかなり多くいらっしゃるので、これを機に長持ちする充電方法が広まればいいなと願います。 お知り合いにも教えてあげてください。 返信する 鼻糞一発 2015年12月19日 勉強になりました! 上の方と同じく、使い切ってから充電というのをどこかで読んで、なるべくそうなるよう心がけていました(-.-;) 自分で勝手に騙されてました。。 いかに、世の中に溢れてる情報がいい加減で、 それを鵜呑みにしてる自分がいるかを再認識。 以前に書かれた、 人生の15分を使ってでも読んでおくべき大学教授の卒業生へ向けた言葉。(でしたっけ?) の記事を思い出しました。 このサイトが大好きになった記事でもあります。 今回のような記事はあまり乗り気じゃないようですが、参考文献まで載せて為になる事を紹介してくれ、尚かつ知識のない者にもわかりやすい書き方をしてくれるサイトはあまり見つけられませんので感謝です。 ありがとうございますm(_ _)m (^-^) 返信する maxi 2015年12月19日 うちの記事も鵜呑みせず、引用されているデータ自体も疑ってかかることが大事ですね。 グラフというのはそれだけで客観的な事実であるように錯覚させてしまうので危険です。 しっかり元データも読んで、この記事が間違っていないか、元データ自体は信用できそうかというところまで踏み込んでみてください。 Battery Universityの同じデータを引用しても、間違った結論を書いているサイトがありました。 データが添えられていると間違ったものでも正しく見えてしまうから注意しないといけません。 返信する kaku 2015年12月19日 久しぶりに感心したブログをみた。 これからもちょくちょく覗いてみようと思います。 結論を先に述べているところも高評価でした。 返信する maxi 2015年12月19日 ありがとうございます。 最近になってなるべく結論が早めにわかるように意識をして書くようにしています。 本当なら最後までもったいつけたいんですけど、読む側としては嬉しくないですもんね。 これからもどうぞよろしく。 返信する r360 2017年1月11日 100%から50%と50%から₀%の所は勉強になりました。 androidのアプリで、バッテリーの今回の充電で劣化具合が数値で 表示されるけど、 30%から80%まで充電だと0.2で 4%から50%まで充電だと0.06と表示されました。 46%から96%まで充電すると0.62とでます。 バッテリーの容量が4000mAhと大きいので ₀%から50%で使っていきたいと思います。 返信する maxi 2017年1月18日 なかなか実感しにくいところではありますが、同じ50%分でもずいぶん違いが出てしまうので気を付けたいです。 数値化してみることができると気を付けやすいのでよさそうですねぇ。iPhoneでもそういうアプリを探してみます。 返信する 匿名 2017年1月24日 図にある充電サイクル数と書かれている部分は、充電深度100%は1回ですが、充電深度25%は4回の充電で1回と書かれているのでしょうか? 返信する maxi 2017年1月24日 確認しようと思ったのですが、元のデータが非公開になってしまっていたので確認ができませんでした。ローカルにないか探してみます。 たしかに読み違えてる可能性ありますね。とりあえず記事は一時取り下げます。 返信する コメントを残すコメントをキャンセル
pierrot6 2015年12月18日 非常にためになりました。 私も充電は使い切ってから満タンにするのが、1番バッテリーにいいというのを何処かの記事で読んでからそのようにしてきましたが、完全にしてやられたという感じです。笑 あと、携帯充電器の急速充電がバッテリーに悪いというのも、初耳でしたので参考になりました。 今後もこのような記事を期待しております。m(_ _)m 返信する
maxi 2015年12月19日 使い切ってから満タンというのがイメージ的にも良さそうな気がしますし、そう書いているところも多いですからね。 それが嘘でも本当でもすぐに確かめるすべがないので困ったところです。 急速充電についてはそれほど気にしないでもいいとは思いますが、バッテリーに優しいということはないので、時間のある時は普通の充電器でゆっくりやってあげた方がいいでしょうね。 今回はバッテリー関係のアプリを紹介するにあたって前段階として書きましたが、他人の研究成果を紹介するだけの記事というのは乗り気がしませんので、こういう記事はあまり期待しないでください。 できるだけ自分の主義主張のこもったオリジナルの記事を書いていきたいところです。 返信する
rmtbti 2015年12月18日 いつもアプリセール情報の記事も一言レビューがあって嬉しいですが、今回の記事のようにソース載せて深い所まで掘って記事にされてるブログはあまり見たことがないので貴重です。iPhone関連のブログの中では結構異色ですよね。 返信する
maxi 2015年12月19日 40分くらいでバッテリー管理アプリについて紹介するだけのつもりが、掘り下げていったらこんなことになってしまいました。 下調べにやたらと時間がかかってしまいましたが、参考になったのなら書いた甲斐がありました。 ソースはどれも面白い情報が載っているので読んでみてくださいね。 異色は嬉しい言葉です。 返信する
maxi 2015年12月19日 300ルーメンを超えるようなライトだとCR123Aがあっという間になくなるって言いますもんねー。 やはり日常的に使い込んでる方々は管理ノウハウがしっかりしてそう。 ラジコンはニッカドとかニッスイなイメージで止まってましたが、リチウムイオンのもあるんですね。 勝敗にかかわってくるだけにガチな分析データを持ってて詳しいでしょうね。 返信する
まめでっぽう 2015年12月19日 大変ためになりました。 間違った知識を周囲に広めていたので、データと根拠を示した今回の記事のおかげでこれ以上恥をかかなくてすみそうです。 今後も実証記事を楽しみにしています。 返信する
鼻糞一発 2015年12月19日 勉強になりました! 上の方と同じく、使い切ってから充電というのをどこかで読んで、なるべくそうなるよう心がけていました(-.-;) 自分で勝手に騙されてました。。 いかに、世の中に溢れてる情報がいい加減で、 それを鵜呑みにしてる自分がいるかを再認識。 以前に書かれた、 人生の15分を使ってでも読んでおくべき大学教授の卒業生へ向けた言葉。(でしたっけ?) の記事を思い出しました。 このサイトが大好きになった記事でもあります。 今回のような記事はあまり乗り気じゃないようですが、参考文献まで載せて為になる事を紹介してくれ、尚かつ知識のない者にもわかりやすい書き方をしてくれるサイトはあまり見つけられませんので感謝です。 ありがとうございますm(_ _)m (^-^) 返信する
maxi 2015年12月19日 うちの記事も鵜呑みせず、引用されているデータ自体も疑ってかかることが大事ですね。 グラフというのはそれだけで客観的な事実であるように錯覚させてしまうので危険です。 しっかり元データも読んで、この記事が間違っていないか、元データ自体は信用できそうかというところまで踏み込んでみてください。 Battery Universityの同じデータを引用しても、間違った結論を書いているサイトがありました。 データが添えられていると間違ったものでも正しく見えてしまうから注意しないといけません。 返信する
maxi 2015年12月19日 ありがとうございます。 最近になってなるべく結論が早めにわかるように意識をして書くようにしています。 本当なら最後までもったいつけたいんですけど、読む側としては嬉しくないですもんね。 これからもどうぞよろしく。 返信する
r360 2017年1月11日 100%から50%と50%から₀%の所は勉強になりました。 androidのアプリで、バッテリーの今回の充電で劣化具合が数値で 表示されるけど、 30%から80%まで充電だと0.2で 4%から50%まで充電だと0.06と表示されました。 46%から96%まで充電すると0.62とでます。 バッテリーの容量が4000mAhと大きいので ₀%から50%で使っていきたいと思います。 返信する
maxi 2017年1月18日 なかなか実感しにくいところではありますが、同じ50%分でもずいぶん違いが出てしまうので気を付けたいです。 数値化してみることができると気を付けやすいのでよさそうですねぇ。iPhoneでもそういうアプリを探してみます。 返信する
maxi 2017年1月24日 確認しようと思ったのですが、元のデータが非公開になってしまっていたので確認ができませんでした。ローカルにないか探してみます。 たしかに読み違えてる可能性ありますね。とりあえず記事は一時取り下げます。 返信する
非常にためになりました。 私も充電は使い切ってから満タンにするのが、1番バッテリーにいいというのを何処かの記事で読んでからそのようにしてきましたが、完全にしてやられたという感じです。笑 あと、携帯充電器の急速充電がバッテリーに悪いというのも、初耳でしたので参考になりました。 今後もこのような記事を期待しております。m(_ _)m
使い切ってから満タンというのがイメージ的にも良さそうな気がしますし、そう書いているところも多いですからね。
それが嘘でも本当でもすぐに確かめるすべがないので困ったところです。
急速充電についてはそれほど気にしないでもいいとは思いますが、バッテリーに優しいということはないので、時間のある時は普通の充電器でゆっくりやってあげた方がいいでしょうね。
今回はバッテリー関係のアプリを紹介するにあたって前段階として書きましたが、他人の研究成果を紹介するだけの記事というのは乗り気がしませんので、こういう記事はあまり期待しないでください。
できるだけ自分の主義主張のこもったオリジナルの記事を書いていきたいところです。
いつもアプリセール情報の記事も一言レビューがあって嬉しいですが、今回の記事のようにソース載せて深い所まで掘って記事にされてるブログはあまり見たことがないので貴重です。iPhone関連のブログの中では結構異色ですよね。
40分くらいでバッテリー管理アプリについて紹介するだけのつもりが、掘り下げていったらこんなことになってしまいました。
下調べにやたらと時間がかかってしまいましたが、参考になったのなら書いた甲斐がありました。
ソースはどれも面白い情報が載っているので読んでみてくださいね。
異色は嬉しい言葉です。
フラッシュライト界隈でもよくバッテリーの話になりますが、
結論としては同様です。
ラジコン競技やってる人なんかは充電方法にかなりこだわりますね。
300ルーメンを超えるようなライトだとCR123Aがあっという間になくなるって言いますもんねー。
やはり日常的に使い込んでる方々は管理ノウハウがしっかりしてそう。
ラジコンはニッカドとかニッスイなイメージで止まってましたが、リチウムイオンのもあるんですね。
勝敗にかかわってくるだけにガチな分析データを持ってて詳しいでしょうね。
うわー!勉強になりました!
継ぎ足し&低残量がベストだなんて。
こうしてきちんとデータまで示していただき、助かります≧▽≦
私も知らないことがあって勉強になりました。
外出しない時くらいは低残量で使うようにしたいですね。
大変ためになりました。
間違った知識を周囲に広めていたので、データと根拠を示した今回の記事のおかげでこれ以上恥をかかなくてすみそうです。
今後も実証記事を楽しみにしています。
満充電&使い切り派がかなり多くいらっしゃるので、これを機に長持ちする充電方法が広まればいいなと願います。
お知り合いにも教えてあげてください。
勉強になりました!
上の方と同じく、使い切ってから充電というのをどこかで読んで、なるべくそうなるよう心がけていました(-.-;)
自分で勝手に騙されてました。。
いかに、世の中に溢れてる情報がいい加減で、
それを鵜呑みにしてる自分がいるかを再認識。
以前に書かれた、
人生の15分を使ってでも読んでおくべき大学教授の卒業生へ向けた言葉。(でしたっけ?)
の記事を思い出しました。
このサイトが大好きになった記事でもあります。
今回のような記事はあまり乗り気じゃないようですが、参考文献まで載せて為になる事を紹介してくれ、尚かつ知識のない者にもわかりやすい書き方をしてくれるサイトはあまり見つけられませんので感謝です。
ありがとうございますm(_ _)m (^-^)
うちの記事も鵜呑みせず、引用されているデータ自体も疑ってかかることが大事ですね。
グラフというのはそれだけで客観的な事実であるように錯覚させてしまうので危険です。
しっかり元データも読んで、この記事が間違っていないか、元データ自体は信用できそうかというところまで踏み込んでみてください。
Battery Universityの同じデータを引用しても、間違った結論を書いているサイトがありました。
データが添えられていると間違ったものでも正しく見えてしまうから注意しないといけません。
久しぶりに感心したブログをみた。
これからもちょくちょく覗いてみようと思います。
結論を先に述べているところも高評価でした。
ありがとうございます。
最近になってなるべく結論が早めにわかるように意識をして書くようにしています。
本当なら最後までもったいつけたいんですけど、読む側としては嬉しくないですもんね。
これからもどうぞよろしく。
100%から50%と50%から₀%の所は勉強になりました。
androidのアプリで、バッテリーの今回の充電で劣化具合が数値で
表示されるけど、
30%から80%まで充電だと0.2で
4%から50%まで充電だと0.06と表示されました。
46%から96%まで充電すると0.62とでます。
バッテリーの容量が4000mAhと大きいので
₀%から50%で使っていきたいと思います。
なかなか実感しにくいところではありますが、同じ50%分でもずいぶん違いが出てしまうので気を付けたいです。
数値化してみることができると気を付けやすいのでよさそうですねぇ。iPhoneでもそういうアプリを探してみます。
図にある充電サイクル数と書かれている部分は、充電深度100%は1回ですが、充電深度25%は4回の充電で1回と書かれているのでしょうか?
確認しようと思ったのですが、元のデータが非公開になってしまっていたので確認ができませんでした。ローカルにないか探してみます。
たしかに読み違えてる可能性ありますね。とりあえず記事は一時取り下げます。