iPhone/iPadアプリの値下げ・セール情報。
価格を確認の上ご購入ください。
Remote Media Manager Pro – Access Files on Network Devices
ストリーミングで動画再生も可能でAppleTVやChromeCastにも対応。どこかで見たことあるかんじ。

Orby Widgets – To Make Notification Center Even More Useful
最近のアップデートでウィジェットランチャーとしても使えるようになりました。

Jupp (with a Share Extension for App.net)

キリンのソフィーのサファリたんけん – Premium
やたらかわいいキリンだなと思ったら、フランスで愛されている有名なキャラクターらしいですね。
キリンのソフィー《日本公式ホームページ》 | フランス生まれの「キリンのソフィー」は、天然ゴムと食用塗料でできた安心な赤ちゃん玩具です。

物書堂のセール最終日なので再掲
ここまで大きなセールは滅多にないので、お買い忘れが無いように。
小学館 ランダムハウス英和大辞典
学習用辞書としては向いておらず、あくまでもウィズダムなどを補う用途として使うべき辞書ではありますが、各単語に語源が記載されており、単語のつながりを理解することで学習効率を高めてくれるのでオススメしたい。
私はわからない単語があったら必ずランダムハウスで語源まで確認するようにしています。
ウィズダムは10万語程度ですから、こちらはその3倍以上。
使い勝手とか、語源については↓のレビューを参考に。
物書堂 小学館ランダムハウス英和大辞典 – 使い勝手やURLスキームなど | reliphone
安くない辞書ですけど、その価値は十分あると思いますよ。
正規表現も使えるパターン検索が搭載されており、柔軟な検索が可能です。

コウビルド英英辞典(米語版)
コウビルドの特徴はその定義がきっちりとした文で示されていて、見出し語自体もその定義文の中で使われるので、実際の文章の中でどのように使われるかまで把握できる。
他の辞書とは全然違う魅力を持っているので比べてみると楽しい。良いです。
見出語数: 約40,000 (米語発音音声: 約35,000)
定義文: 約60,000
用例文: 約62,000

コウビルド英英和辞典(米語版)
しかし収録語数はかなり少なくなっているので、中途半端な立ち位置になってしまっている。
せっかく英英をつかうなら英英和を選ばずに頑張ってちゃんとした英英を使ってほしい。
見出語: 約23,000 (米語発音音声: 約18,000)
定義文: 約41,000
用例文: 約47,000

コリンズ英語辞典+シソーラス – Collins English Dictionary 12th edition
English Language – Complete & Unabridged 3rd edition” のシソーラス情報と、およそ7万8千の音声が追加されています。
学習者向け英英辞典に載っていない単語でも、このアプリで検索すればきっと見つけることができると思います。”
見出語数: 約223,000 (発音音声: 約80,000)
定義文: 約242,000
用例文: 約65,000
語源情報: 約34,000
シソーラス:約17,000
ランダムハウスに続いて、こちらにもパターン検索が搭載。
他のアプリにも順次搭載されていくと思いますが、いまのところ2つだけかな?

小学館 独和大辞典(第2版)
総見出し語約16万語・用例総数約18万項目、音声データ約1万項目。

アクセス独和・和独辞典
大規模コーパスを活用した初の独和辞典で、初心者にも既習者にもお勧め出来る本格派のドイツ語辞典。
独和 見出し語数約7万3500語、音声データ:約5,500項目
和独 見出し語数約5万6000語、用例8万7000語

アクセス独和辞典
アプリ内課金で追加できる和独辞書もセール中です。3,700円 → 2,800円
独和 見出し語数約7万3500語、音声データ:約5,500項目

小学館 ロベール 仏和大辞典
内容は良くても、高い・でかい・重いの三重苦であり、なかなか手が出せるものではありませんでしたが、アプリで、しかもこの値段で手に入るんですから恐ろしいもんです。
– 他に類を見ない、最多12万語を収録。(一般語6万、専門語4万と、新語、略語、固有名詞、俗語、隠語など)
– 新聞・雑誌などによる新しい用例25万。

プチ・ロワイヤル仏和辞典(第4版)・和仏辞典(第3版)
仏和4万3千語、和仏4万6千語。

伊和・和伊中辞典
見出し語7万、用例9万、音声データを約1万

西和中辞典・ポケプロ和西辞典
見出し語約1万4千

韓日・日韓辞典
ハングルの手書き入力も可能。
韓日 収録語彙11万、用例6万5千
日韓 収録項目4万2千。用例は6万5千

新着
後記
レビューにも追記しておきましたが、ProTubeで購読チャンネルの新着動画が見られない件は、なんとかなりそうです。
Subscription videos working again in ProTube. It still needs work though. pic.twitter.com/dtStk2aEfV
— Jonas Gessner (@JonasGessner) 2015, 5月 10
アップデートが待ち遠しい。
このアプリがすごい No.20 ProTube – 使いやすく洗練されたYouTubeプレイヤー | reliphone
そういえばこれも書き忘れてましたが、ProTubeのいいところは回転ロックを外さないでも横全画面にできるボタンがあるところです。
公式にもありますけど、非公式だとあんまり選択肢がないのでだいじなところ。
動画は大きなサイズで見たいのよ。
——
スプラトゥーンやりたい。
対戦めっちゃ面白そうだし、ゲームセンターとかでもできたらいいのに。
——
HDDメーカーが語る「HDDを壊さない使い方」、HGSTが店頭イベント実施 (取材中に見つけた○○なもの) – AKIBA PC Hotline!
こういう記事ありがたい。
斜め設置でも問題ないとは知らなかったな。
ためになる記事。
——
HDDつながりで思い出したこと。
以前パソコンを組みなおした際に、古くなったHDDをどう廃棄するかで悩んでいたんですけど、ソフマップやビックカメラなどで行っている物理破壊サービスって1台当たり1000円もするんで、ちょっと躊躇してたんですよ。
故障HDDや古いHDDのデータ消去のハードディスク破壊サービス | ビックカメラ
4台も要らないHDDがあったし、なんとか自分でやれないものかなって調べてみたところ、ヘクスローブレンチ(トルクスレンチ)を買えば自力でばらせるということがわかったわけです。
メーカーによってT6やT5といったサイズが必要だったりするので、単品ではなくセットを購入。(メーカー名は忘れたけど、実際T5がないと内部までばらせないものがあった)
ホームセンターでも探してみたものの、T5が無かったり、高かったりで、結局Amazonで買うのが一番安くつきましたね。
[amazonjs asin=”B000I0KLMO” locale=”JP” title=”PROMATE 精密ヘクスローブレンチ8p SHL-8″]
↑こいつすごく小さいんですが、HDDをばらすくらいなら十分活躍してくれる。
取り出したプラッタは安い鏡よりもぴっかぴっかで綺麗だし、超強力なネオジム磁石も複数取り出せるので解体するのが楽しいですよ。
私がばらしたやつはこんな感じ。
シールの下にもネジがあるのさえ知っておけば、解体は簡単。
ここまでばらせば安心して破棄できるし、情報流出が心配でHDDの処分に困ってるって方は自分で解体するのがオススメですよ!
もっとしっかりしたセットが欲しいって方は↓こちらのセットがかなりよさげ。
[amazonjs asin=”B008KOTNVA” locale=”JP” title=”Ifixit 54 Bit Driver Kit”]
iPhoneやMacをばらすのに必要なペンタローブなども入った54種セットになっています。
メーカーは分解レポートでおなじみのiFixit。さすが。
秋葉館だと4000円で買えるそうなので、今度秋葉原に行ったときには必ず買ってこようと思ってます。
交通費を考えたら通販でも変わらないけどね。
男心をくすぐる工具。